Cre-Pra研究室 室長muzzon

倒産列伝

倒産列伝011~会社の破滅を招く暗黒物質④

 やせ形で長身、いかにもスマートでエリートな雰囲気。  落ち着いて和らかい物越しで理論的に話し、安定感オーラが惜しみなく放出されておりました。  肩書は経営企画室長、もちろん今までなかった新設部署でありました。...
倒産列伝

倒産列伝011~会社の破滅を招く暗黒物質③

 このスリリングな感覚は貴重で、度胸を培うにいい機会かと考えました。  相手が一世一代の賭けに出るというのに自分は安全な場所で高みの見物では、将来どの債務者の方々も心を開いてくれることはないでしょうし、この仕事に長年凝り固ま...
倒産列伝

倒産列伝011~会社の破滅を招く暗黒物質②

 「チャンスをものにしたいんですよ。」  2代目を継いだばかりの彼が来社して開口一番、言い放った言葉でした。  既に外資系の銀行から社債を引き受けて頂く話や国内外のファンドからも次々に投資したいとの申入れが来て...
倒産列伝

倒産列伝011~会社の破滅を招く暗黒物質①

「企業のモラルと統制のレベルは、経営者を超えられない」 という言葉を聞いたことがあります。  大学の先生が、とあるセミナーで仰っていました。  私も経験上、その言葉には同感です。  この話は2代目を...
倒産列伝

倒産列伝010~ヤバい先生らのプチ列伝④-2

 私は、こりもせず“勇気を振り絞って”またもやめけん先生に電話してしまいました。  この会社の売掛金の回転期間の悪さが気になったからです。 私 :「先生、売掛金が1社に対して月商の20ヶ月を超えています。循環取引では?」 ...
倒産列伝

倒産列伝010~ヤバい先生らのプチ列伝④-1

【やめけん先生】  このBlogを読んで頂いている方は、みなさん与信管理実務に関わる方々と思いますので“やめけん先生”というのはご存じだと思います。  いわゆる、検事を辞めてきた先生の蔑称というか揶揄した表現と言うか・・・ ...
倒産列伝

倒産列伝010~ヤバい先生らのプチ列伝③

【のんだくれ先生】  「このたび、この人に債権者の賛成票をとりまとめてもらいます。」  「はあ?」  C社長の突然の来社と、その発言に私たちは面食らってしまいました。  “①どーかつ先生”との話から約2年余...
倒産列伝

倒産列伝010~ヤバい先生らのプチ列伝②

 【どーかつ先生】  それはまだ、私が営業マンから債権回収担当の管理マンに転じたばかりの頃、与信管理の業務を始めたいと思いはじめる前のことです。  日本の経済成長を止めてしまった「失われた20年」と言われる“バブルの清算”、そ...
倒産列伝

倒産列伝010~ヤバい先生らのプチ列伝①

 弁護士というのは、大学や大学院で法学の勉強や研究を何年も積んだうえ世界でも過酷と言われる我が国の司法試験に合格し、その後も何ヶ月もの地裁での研修を経て、裁判官、検事そして弁護士のいずれかを選択するらしいのですが、その際に弁護士を選んだ方...
倒産列伝

倒産列伝009~本当の敵⑦

 長年の経験や直感による意見を、人に理解してもらう事はとても難しいと思います。特に危機に直面したその様な状況で、会社や組織の命運を左右する判断を求められたリーダーの負担は大変なものでしょう。でもやはり叩き上げの社員が経験し一見してきたこと...